口内炎ができたら、どこに行けばいいですか??
どうすれば痛くならないんですか??
口内炎・いわゆるアフタの病態・原因ははっきりとはわかっておりません。特定の疾患ベーチェット病などの一症状である場合からアレルギー・免疫・ストレス・単なる食生活の偏り・ビタミン不足や傷・火傷の類まで原因として考えられます。
もちろん予防としてのビタミン剤の投与も有効ではあります。
治療法には、アフタゾロンやケナログと呼ばれる付け薬が一般的です。またアフタッチと言う貼り薬もあります。
さらに歯医者さんではレーザー光線で口内炎の表面処理をする事により比較的即効性に良くなる場合もあります。
硝酸銀と言う薬剤で焼いてしまう方法もあります。
本来ならば口内炎の処置は耳鼻科や一般の医科でも可能ですが、レーザーや歯の処置まで考えるとなると歯科と言うことになります。原因の追及にあたっては、大学病院・口腔外科もお勧めできます。もし内科的な疾患等の可能性があれば、他科へ紹介すると思います。
もしたくさんできてしまっているようでしたら、内科の病院に行ってみる事をおすすめします。
痛くならないためには、薬はもちろんですが刺激物を避けることも大切な気がします
皮膚科へ行って、焼いてもらって下さい。(薬品の塗布で焼けます)。その後お薬を塗ってもらって、数時間でいたくなくなりました。
塗り薬と併用してビタミンBの錠剤を規定量
よりちょっと多めに飲めば治りが早いと思います。
(あくまでもちょっとですよ)
食べ物は刺激物を控えた方がいいです。
病院に行くなら内科でも耳鼻咽喉科でも大丈夫ですよ。
口内炎は出来てしまうと痛いので、出来そうな時
(おかしいなと思った時)ビタミンBを取れば
そのまま治まることが多いですよ。
私の場合は、チョコラBBと言う飲み薬が一番効きます、一日2錠一回1錠ですが1回2錠飲むと2日位で治ります。
内科に行っても塗り薬をくれますが、うまくぬれませんでした。
チョコラは、1日1回2錠です。解かりずらくてごめんなさい。
応急手当、または、対症的に考えるのならケナログが適当でしょう。
しかし、たとえば慢性的または、頻繁に口内炎ができるであれば、その問題を解決することをお勧めします。
ひとつは、総合ビタミン・ミネラルを補給してください。
バランスの良い食事・・・といってもなかなかできないものです。
それが出来ない人は、サプリメントを使いましょう。
ところが、いんちきものがたくさん出てますから、注意してください。
ビタミンCが良いとか、Aだとか・・いろいろ聞かれるますが、ビタミンは総合的に働きますから、単品で摂っても意味が無いことがあります。
グッド・ラック!
内科 口腔歯科などです。一般薬店でも
デスパー軟膏やアフターシールなとも
販売していますが、長引くようでしたら
診察を受けたほうがいいですね。
耳鼻咽喉科。
近場に適当なところがないなら、内科でもOKです。
ビタミン剤と、口腔粘膜保護剤(ケナログ等)を処方してくれます。
3日で治ります。
ケナログという塗り薬が市販で売ってます。(口外・口内炎どちらでも使用可)
適量つけて、ポロポロになるまで塗り込む事です。
付けた感がちょっとキモイかもしれませんが、治りは早いですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿