2012年3月27日火曜日

口内炎が痛いです。 ビタミンを飲んでいますが、治りません。痛みを抑える為にトラ...

口内炎が痛いです。 ビタミンを飲んでいますが、治りません。痛みを抑える為にトラブル錠を飲みますが、なかなかよくなりません。

誰か効果的な方法知ってますか?


病院行くなら何科ですかね?







ツムラの漢方110の立効散、またはツムラの漢方138の桔梗湯を口に含んでのむとよいです。

へルシアスパークリングを口に含むと和らぎます。








直接質問の回答にはなりませんが、私は子供の頃から1年の半分が口内炎で苦しんでいました。それから45歳ごろになんとなくシソにんにく漬けを1日3個ぐらいをご飯の時のおかずの一品として食べかけてから約三ヶ月ほど過ぎた頃から口内炎が出来ないようになってました。念のためしばらく食べるのをやめると軽い口内炎が出来かけるのです。三回ほど試してみましたが結果は同じでした。個人差はあると思いますが今では1年に1回~2回胃の調子が悪いときに少し出来かけます。水物の取りすぎは禁物です。直す方法より出来なくすることですね。ニンニク食べかけて25年、口内炎で悩んでいた頃が嘘のようです。又ニンニクの臭いは友人が気がつかないほどですよ。







わたしの場合は内科で診てもらえました。ビタミン錠とアフタゾロン?という塗り薬をもらいました。やはり若干治りが早かった気がします。

市販の薬ですと、ケナログが定番ですが、痛みを和らげたいときはメディケアのデンタルクリームがかなりオススメです!

塗ると患部が麻酔したような感じになり、痛みを感じなくなるので食事の際や痛くて喋りづらい時にすごくいいですよ!







唇や歯茎などの口内炎でしたら、薬ではないですが即効性のある対処法があります。

唾液を拭き取り、できるだけ新鮮なニンニクを1~2ミリにスライスして傷口に押しあてます。その瞬間は涙が出るほど痛いですが、痛みでしびれるまでニンニクをおさえたままで待ちます。その後はウソみたいに痛みがおさまります。残念ながら、常時歯がすれる場所だとまた痛み出す可能性が高いですが。

私は何度かこの方法で口内炎を乗り越えました。おススメです。







応急処置は口内炎パッチを貼って、物理的に飲食物があたったりしみたりするのが、痛みに対しては良いと思います。軟膏はベタベタするし、唾液とかの関係で私個人的には好きではありません。

アフタで苦しんだ時には、口腔外科で診て貰いました。ただ、消化器疾患とかの症状があるなら、それが原因で口内炎が出来ている可能性もあるので、内科を受診されると良いかもしれません。お大事に!!







口内炎の軟膏やパッチが薬局にありますので、使用されてはどうですか??



使用する前は、口内を清潔にした後がいいですよ。夜寝る前もおススメです。



口内炎は、皮膚科、内科で治療してくれると思います。



お大事にしてくださいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿