口内炎について
おととい舌に口内炎が一気に大小含め6個できました。
今まで口内炎には食べるときに噛んだりしてなったとき以外にはなったことがないと思います。
だからなりやすい体質ではないと思います。
なのに一気にできるなんて。
しゃべるのも苦痛です。
一般的に胃腸の調子が悪いのかなとも思いますがなにか他に病的な原因などはありますか?
ベーチェット病や全身性エリテマトーデス等の基礎疾患に起因する物もあるが、多くは原因不明である。口内炎発症のメカニズムは正確にはわかっていないが、次のような原因であると考えられている。
偏食による鉄分やビタミンの不足
ストレスや睡眠不足
不正咬合や、歯ブラシなどによる粘膜への物理的刺激(口内を噛むなど)
唾液の不足、口腔の乾燥
口腔内の不衛生
歯磨き粉成分による粘膜の損傷(ラウリル硫酸ナトリウムなど)
また、口内炎になりやすい体質の人(食物アレルギーの人や粘膜の薄い人)もいる。 さらに、ビタミン欠乏症の症状として口内炎が現れることもある。
尚、一般に口内炎の原因として、「食べ物の好き嫌いが多い」「胃腸粘膜が荒れている」という説が巷間にて一般化している。が、これらが原因で無いことも多い。偏食ならびに胃腸と口内炎とでは因果関係が認められない事が多いからである。
先のご回答のようなことも
考えられますが
慣れない事をして
肩が凝ったとか
凄く疲れたなんてことはありませんか?
私の場合は上記の時に
口内炎が起きます
ご飯も食べにくいし
大変ですね
ストレスもかんがえられます
リラックスしてくださいね
0 件のコメント:
コメントを投稿