口内炎について。
60代後半の母が去年から今年にかけて
色々な所に口内炎が出来ては治り、繰り返し、
口の中が正常であることがないそうです。
もう歳なので心配なのですが、なにかの病気の兆候でしょうか?
hope17dreamさん、今晩は。
口内炎の原因は、噛んで粘膜を傷つけてしまったり、栄養摂取の偏り、ビタミンB2不足、疲労、睡眠不足、ストレスなどによる抵抗力の低下や、細菌やウイルスの感染、入れ歯の刺激、他の病気などが引き金になったりと、さまざまです。
先の方と違う意見でごめんなさい。
癌などで口内炎になる場合は、抗癌剤の副作用で口内炎になります。抗癌剤で免疫低下が起きるからです。
ご質問者様のお母様の場合は、癌で抗癌剤を使用されておられるなら、その副作用で口内炎ができますが、口内炎ができたら癌だということにはなりません。
口内炎は口内炎用の薬もあるので、一度病院に行かれるのも良いかもしれませんね。
お大事になさってください。
前に、友人がいっていたのですが、その方のおばあさんが、癌だかなんかの病気の前に口内炎が多くできたとかいってました。
いずれにしても念のため、病院にいったほうがいいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿