口内炎はストレスで発症するんでしょうか?
よく世間では、ビタミンが足りないとか、胃が荒れてるとか、ケナログが効くとか言われてますが、
正直言って、どれも僕にはどうでもいい情報ばかりでした。
私は2~3年位前まで実に20年以上も口内炎に悩まされましたが、意外なことで改善しました。
それは、歯磨きです。歯をきちんと、特に前歯を磨いていれば、なりにくいです。
それから、口内炎が出来かけで、歯磨きが痛い時でも、我慢して磨きます。
そうすれば、あまり大きくならずにすみます。
それから、もうひとつ、個人的に最高の薬は、
「生葉」という、「歯肉炎」用薬です。
これは、きちんと効能に口内炎と書いているのですが、意外に知られてません。
大きくなってしまってからはこの薬は効かないのですが、出来始めの時に
一日に2~3回塗ると、口内炎が大きくならず、そのまま小さくなっていきます。
是非試してみてください。
ストレスとの関連性もあるでしょうが、正直、だったらどうしろと言えば?、という感じになるかと思います。
程度にもよりますが、ストレスなんて一生付きまとうようなものですから。
回答 ありがとうございました。
参考に なりませんが ストレスだけじゃなく
抵抗力が 弱いとなりますし 食生活も 関係しますよ。
私の場合は 歯磨きをしていて 間違って傷つけますけど。。。。
ちなみに 食生活が 乱れていると 口の横が 切れてくることも ありますよ。
*みな*
ビタミンB群が不足すれば、口内炎ができる上、ストレスを引き起こします。
ビタミンB群での検索結果 - Yahoo!ショッピング - ネットで通販、オンラインショッピング
http://shopping.yahoo.co.jp/search?fr=top_ga1_sa&ei=utf-8&p=%E3%83%...
0 件のコメント:
コメントを投稿