妊娠4ヶ月です。
今、口内炎が3個くらいできて
とても痛く辛いです。
食生活には気を付けていたつもりなんですが、
働いていて外食も多いので完璧ではありませんでした。
この口内炎を治す為に、例えば
『チョコラBB』とか市販のビタミン薬を飲んでも
良いのでしょうか?
検診は1ヵ月後で先生に聞くに聞けません。
妊婦の先輩方、どうされましたか?
ビタミンCは、口内炎に効果的ですよ。
サプリメントを利用するときはできるだけ自然の成分から作った物を選ぶことをおすすめします。チョコラBBなどは合成ビタミンです。食品由来のサプリは値段もそれなりにいいですが、合成の物と比べて吸収率が断然いいですよ。ビタミンCは水溶性なので摂りすぎたとしてもおしっこから出てしまうので心配いりません。
妊娠中摂りすぎに注意が必要なのは脂溶性ビタミンです。その代表的なビタミンA
は摂りすぎると胎児の脳の発達に影響するとされています。
妊娠中は免疫力も低下しやすいので、栄養のバランスには注意してくださいね。
管理栄養士
その口内炎、口唇ヘルペスなどの可能性がないか
念のために確認してもらったほうがいいと思います。
何らかの形で口から性器にヘルペスが飛び火すると
母子感染も起こりますよ。
検診がいつだなんてとらわれないで、異変があったらいつでも受診した方が良いのでは?辛い思いはなるべく短くしましょうよ。
私は産後に口内炎がたくさんできて大変でした。
耳鼻咽喉科でお薬(塗り薬と消毒薬)を処方してもらいました。
市販薬よりも耳鼻咽喉科に行ってみて下さい。
ビタミンB剤なら、規定の用量・用法を守れば、妊娠中に飲んでもたぶん大丈夫だと思います。うちにある以前買ったチョコラBBの説明書と、今手元にあるビタミンBBという薬の説明書(どちらの薬もビタミンB2、B1,B6、ニコチン酸アミド、パントテン酸カルシウムを含む)の使用上の注意を見ても、妊婦が飲んではいけないとはどこにも書いてありません。
ちなみに別の総合ビタミン剤(キューピーコーワゴールド等)の注意書きには、ビタミンAの過剰摂取は胎児に先天異常を起こす可能性があるので、妊娠3ヶ月までの妊婦は飲んではいけない、と書いてあります。
口内炎には口内の殺菌も有効です。私も口内炎ができましたが、イソジンうがい薬で1日数回ぶくぶくうがいをしていたら、すぐに良くなりましたよ。
ビタミンなら問題ないような気もしますが、ご心配なら、電話で先生に聞いてみるのがいいと思います。
多分答えてくださると思いますよ。
私は、妊娠中にタケノコを食べたら舌や口の周りに小さいプツプツがたっくさん出来てしまい、びっくりして産婦人科に電話した事があります。
ビタミン系のサプリメントを飲んでみたらどうでしょうか?
わたしも現在妊娠中ですが、先生に聞いて「問題ない」と言われたので、マルチミネラルなど数種類飲んでます。
電話などで話を聞いてもらうことはできないのでしょうか?
ビタミン剤を買うのなら口内炎に塗って治す薬を買いましょう。
とりあえず1ヶ月後の検診で先生から大丈夫という言葉を聞くまでは飲まないほうがいいと思うのですが。
0 件のコメント:
コメントを投稿