2012年3月23日金曜日

口内炎に効く食材

口内炎に効く食材

最近気づいた事があります。

白菜をたっぷり使った料理を食べていると

口内炎の治りが早いし、口内炎になりません。



でも、食べない日が続くと、絶対出来ます。



こんな感じで、自分だけかもしれないけど、

口内炎に効く食材があったら教えて下さい。



口内炎って、本当に痛いので、

白菜以外にも良い食材を見つけたく質問しました。

宜しくお願いします。







口内炎は口内の皮膚や粘膜の健康を害しておきるといわれています。



ビタミンB2やナイアシンを含む緑黄色野菜、レバー。サンマ、イワシ、カボチャなどが口内の皮膚や粘膜の健康を維持します。

あなたが白菜たっぷりの料理で治りが早かったのも野菜の成分が働いたのです。



↓わたしのHPですが、「おかずの組み合わせ」でビタミン類の働きを、「一品料理」で鶏肉の水炊きを紹介していますが、鶏肉の代わりにイワシのつみれを加えたりとか応用してみてください。お役に立てれば幸いです。

http://www.md.ccnw.ne.jp/men.s.cooking/








ビタミンなどの欠乏で口内炎になることもありますが、口内炎の原因のほんの1~2割程度です。

つまり食事による栄養改善で治る口内炎はこの1~2割の場合のみです。

ほとんどの場合は口の中の粘膜が何かの原因で傷ついて、そこに口の中の雑菌が入って炎症しているためです。

食後歯を磨き、洗口剤などで口の中をマメに消毒していればすぐに直ります。

ちなみに市販のステロイド系の塗り薬もほとんど効果は無いそうです。







以前、口内炎に効くとかでレモン関係のものを食べている人がいました!(アメとかタブレットとか…)

その影響で私も口内炎になったらビタミン剤とレモン関係を食べます!

0 件のコメント:

コメントを投稿