2012年3月23日金曜日

口内炎について質問です。

口内炎について質問です。

私は、頻繁に口内炎ができます!!

小指の爪くらい大きくなるし、前(下唇の下)にできるので、食べたり、飲んだり、話したりがつらくて・・・

ひどい時は、1cmくらいになるので、治るまで何もたべれず、激やせします・・・

こんなに口内炎ができるのには何か理由があるのでしょうか?

よくコマーシャルで口内炎は、頬にできてる絵をみますが、私は頬にできたことはありません。

できる場所に何か意味はありますか・・・?

本当に困っています。できる理由や、早く治す方法、予防法など・・・

何か教えてください。







医師2名から、しっかり口内炎のお話をしてきました。

口内炎の理由は、

①噛んだり歯ブラシなどで口内を傷つけて炎症を起こす。

②ビタミン不足(ビタミンA、B2)

③体調不良のため、免疫力が低下する。

④疾患がある



風邪で免疫力が低下した時に口内炎ができる場合もあります。

胃潰瘍ができる人は口内炎もできたりします。

あれも潰瘍のひとつですから。

ビタミン不足の場合はチョコラBBのサイトですが、

http://www.chocola.com/vitamin/index.html



医師が、国家試験に出たと、ムキになって調べていました。



自然治癒で1週間ほど、薬で対応して3日ほどで落ち着きます。

医療機関を受診されて、口内炎の薬を処方してもらうか、薬局でも買えます。

質問者さんの場合はよくできるとの事なので、お薬を処方してもらってはいかがでしょうか。

塗り薬、錠剤、貼り薬があります。

錠剤と言っても、飲み薬ではなく、患部に貼り付けます

塗り薬はケナログですかね?

他にも薬はあるので、相談なさったらいいです。

口内炎ができやすいことも伝えてください。

受診するのであれば、どこの科でも対応していただけます。

内科、皮膚科、口腔外科、その他でもOKです。

なので、かかりつけ医があれば、そこを受診されたらと思います。

初診料2700円、保険証を提示したら3割負担で810円(処方箋、薬代別)



予防は、バランスよい食事をして、しっかりと寝る事です。

免疫力を高め、ビタミン不足を防ぎます。

あと、かみ合わせとは問題ないですか?

頬を噛んだりしても、そこから口内炎になります。

こんな情報がお役に立てたらいいのですが。

どうぞお大事になさってください。








私の感覚では口内炎はビタミン不足意外にも色々あると思います。

疲労、睡眠不足、栄養の偏り。

まずは身体のケアをなさったらいかがでしょうか。



お薬を使うならば、イソジンを使いお口を清潔にしてアフタシートという口内炎用のシートで治しましょう。



塗り薬とこのアフタシートは成分は似てると思いますが、塗り薬に比べて唾液により取れることが少ないので私は口内炎になった時に重宝しています。







イソジンでグチュグチュしてください。数回で直ります。

0 件のコメント:

コメントを投稿