ストレスから口内炎が出来るんですか?
よく口内炎が出来るのはビタミン不足だと聞いていたのですが・・・
私は野菜果物はきちんと食べていますし、サプリメントもとってるし
十分だと思っていましたが、
最近子供の心配事や、周りの人間関係に疲れて
口の中に10個くらい一気に口内炎が出来てしまいました。
こんなのはじめてです。
ストレスでも口内炎ってできるのですか?それとも他に原因があるのですか?
ストレスが原因 抜粋
『ストレスは体に多くのマイナスな影響を与え、口内炎もそのうちの一つです。いくつかの調査で、仕事などがきつい場合、ストレスの溜まる生活をしている場合は、口内炎の発生率が高いということが明らかにされています。多くのストレスがかかっている時は、身体の免疫システムは影響を受けています。この心身の因果関係は、まだ明らかにされていませんが、生活の中のストレスを少なくすることは大切です。そして不快な口内炎から開放されるかもしれません。』
本編↓
http://www.j-dol.com/cons/cons/articles/canker2.html
ストレスと口内炎は密接な関係がありますので、
ストレスによって一度に多数の口内炎ができる事はよくあります。
質問者様の場合は、食生活をしっかりされているとの事なので
おそらくビタミン不足が原因ではないと思いますが、ビタミン不足と
一口に言ってもビタミンB群だけでもいくつも種類(B1、B6など)があって、
そのひとつでも欠けると適切に体に作用しないそうです。ですので気をつけて
食生活をおくっていても栄養面から口内炎になる事はあるので、厄介ですね。
口内炎の他の原因はヘルペスウイルスの感染などがあります。
機械的な刺激や口内を噛んでしまった時にもなります。
生理不順や生理周期によってもなります。
あと本人が意外と気付かないのは食物アレルギーによるものです。
特定の食物を食べると口内炎になる人は結構います。多いのはチョコレートです。
質問者様はここ数日何か普段食べないようなものを口にされましたか・・・?
これも思い返してみると、もしかしてあれが・・・?って事もあります。
大抵は免疫力の低下、風邪、ストレス、栄養不足、過労、
病気・・・などなど色々な要因が重なってなる事が多いですね。
思い当たる点を修正して、ゆっくり休息して・・・それでもできるようならば
一度病院へ行かれると良いと思います。口内炎は体からの信号・・・ですので。
10個もできたら痛いでしょう・・・。私も今でっかいのがひとつあります。。。
ちなみに口内炎には軟膏がよく効きますよ。できるだけ早い方がいいです。
お大事にして下さい♪
0 件のコメント:
コメントを投稿