2012年3月20日火曜日

先週、舌に口内炎ができました。 今までにないほど大きく痛いものでしたが、お医者...

先週、舌に口内炎ができました。

今までにないほど大きく痛いものでしたが、お医者さんで薬とビタミン剤をもらって治り、やれやれと思っていたら

2・3日後に今度は口角炎ができています(泣)

これって、何かの病気の前兆だったりしますか?

それとも、最近、仕事も家事も忙しいので、体の疲れからですか?

また、いろいろあって自分なりに心労も溜まっているので、そのストレスが関係しているのでしょうか?

ちなみに、アレルギーのため、何種類かのお薬(副腎皮質ホルモンを含まないもの)を処方されて飲んでいます。

こんなにつぎつぎ「口周辺」にトラブルが起こったことがないので、ちょっとイヤーな感じです。







口内炎といっても色々な種類があります。

アフタ性口内炎・カタル性口内炎・ウイルス性口内炎・カビによる口内炎・アレルギーによる口内炎・ニコチン性口内炎。

他にも,はしかやしょう紅熱、手足口病などの病気・潰瘍性大腸炎や尿毒症・白血病・ベーチェット病クローン病など

重大な病気が隠されている事もあります。

単なる口内炎なのか,他の病気による影響でできた口内炎なのかは当然ながら自分で判断できるものではありません。

たかが口内炎,されど口内炎。安心の為にも口内炎ができたら受診しましょう。

アフタ性口内炎などなら約10日~2週間で治るのが一般的。それ以上たっても治らない場合は,病院へ行って原因を調べてもらいましょう。

ただ,あなたの場合は副腎皮質ホルモンの入ってない軟膏を処方されたとの事。

もう少し様子をみてみましょう。お大事に^^








おそらく疲れがたまっていらっしゃるのでしょう。よく休んでくださいね。口内炎等が治ってもビタミン剤を服用されるといいと思います。







ビタミン不足などの食生活の乱れ、抵抗力の低下、体力不足、

ストレス、生活環境の悪化、などが原因だと思われます。

0 件のコメント:

コメントを投稿