2012年3月18日日曜日

花粉症、口内炎の関係。 花粉症で口呼吸になるため、朝起きると口がカラカラ。 そ...

花粉症、口内炎の関係。



花粉症で口呼吸になるため、朝起きると口がカラカラ。

そのせいか常に唇も乾燥していて、口内炎もいくつか出来てきました。




花粉症の鼻づまりから、口にばい菌が入ったりして口内炎になることはありますか?



マスクをして寝ることもあるんですが起きると取れちゃってます(>_<)



うがいもこまめにしてるつもりですが、口内炎がいくつかあると痛くて食べるのも嫌になります。



何でも構いませんので、いい方法やアドバイスありましたら教えてください。







鼻づまりから口内炎とはならないかと思います。

偏食によるビタミン不足か、身体が弱っているか。。。

歯ブラシで傷つけたり、噛みあわせが悪くて口内を傷つけて口内炎になったりもします。

何か疾患があっても口内炎になったりします。

口内炎も潰瘍のひとつですから。

なので、残念ながらネットだけではわからないので、歯科、口腔外科、内科などを受診なさってみてください。

口内炎の薬もありますから。

塗り薬や貼り薬など。

ドラッグストアにも売っています。

日中は剥がれやすいですが、夜につけるだけでも随分と違ってきます。

何もできませんが、どうぞお大事になさってください。








花粉症による口内炎をおこす人は多いです。





口の中に炎症が起きる口内炎。たぶん経験が無い人はいないのではないでしょうか?そのくらい身近に起きる症状ですよね。ただ口内炎が出来てる間は常に気になって不快ですよね。特に食事中は、熱いものや辛いものなど、刺激のある食べ物はなかなか食べられず、不快な思いをした人も多いのでは?この口内炎、ほとんどの人が自然に治るまで我慢しているのではないでしょうか。また出来てしまった口内炎を、また噛んでしまったりして、より悪化させてしまう人もいるのでは?まさに僕がそうなんですが・・・あれもう自分自身に腹がたちますよね(笑)



この口内炎の原因ですが、傷から出来たものと、自然に出来たものの2つが上げられますね。まず傷からできた口内炎についてですが、誰でも口の中には常在菌という細菌が数十億匹はいるそうです。何らかの原因で口の中に傷が出来ると、この細菌が傷にくっついて増殖しようとするそうです。これを防ぐ働きが唾液です。これによって細菌を抑えることができて、傷が酷くなるのを防いでいるんですね。この唾液ですが、ストレスがかかると分泌量が減ってしまうそうなんです。つまり、ストレスを感じて唾液が減っている状態で、口の中に傷が出来てしまうと、傷口が悪化して口内炎になるというワケですね。



次は傷が出来てないのに自然に発生してしまう口内炎についてです。私たちの口の中の粘膜は、絶えず新陳代謝をして生まれ変わっているんだそうです。しかし疲労やストレスがかかると、粘膜が荒れて、潰瘍(かいよう)が出来てしまうんだそうです。普段の生活でもストレスは肌に良くないって言いますもんね。つまり外からの刺激ではなく、体の中から傷が出来てしまうということです。そうすると、先ほどと同じように細菌が増殖して口内炎を起こしてしまうんですね。



口内炎の治療法

さて、口内炎になる原因はわかりましたね。ストレスは誰でも感じるものですから、口内炎になってしまうのは仕方のないことですね。そこで、その痛みを抑えるために、薬を塗って対処するわけですが、その薬が効かないと言う感想の人がほとんどだそうです。薬を塗っているのになかなか治らない・・・一体どうしてでしょう?口の中に傷ができると、体の内側から、白血球などの免疫が傷口の細菌をやっつけてくれるんだそうです。その際に傷口の周りの組織が破壊されてしまうんだそうで、それによって皮膚が腫れて炎症ができ、痛みを引き起こしてしまうんだそうです。



こうなってしまうと、私たちはこの痛みを鎮めようと、お医者さんに行き、処方された薬を塗りますよね?しかしこの塗り薬、組織の炎症を抑えると共に、細菌と戦っている免疫を抑えてしまう効果もあるんだそうです。ただ、この塗り薬には、細菌を抑える効果は無いそうですから、痛みは引いても細菌は残ってしまい、また増殖を始めてしまうとのこと・・・しかし薬の効果で免疫は抑制されてしまっていますからまた細菌が増えて・・・といった具合に治るのを長びかせてしまっているとのこと。つまり病院で処方される口内炎の薬は『痛み』は柔らげられますが『細菌』は抑えることが出来ないんですね。また一般の市販薬には、炎症を抑えるものと殺菌作用のあるものがあるそうですから、きちんと見極めて購入することが大切ですね。



ためしてガッテンでは、口内炎を効果的に早く治療できる方法を紹介していましたよ。簡単です。うがいをするだけ!!ドラッグストアなどでも様々なうがい液が売ってますよね。あれで口の中をよくゆすぎ殺菌し、その後普通の水でもう一度ゆすいで、残ったうがい液を洗い流してやり、口の中を傷が治りやすい環境にして、それから薬で炎症を抑えてやる、というのが最短で口内炎を治す方法だそうですよ。

①うがい液で口をゆすぐ

②水で口をゆすぐ

③口内炎用の薬を付ける

この3つを行うことがガッテン流、口内炎最短治療法だそうです。ちなみに花粉症の人がよく行う鼻うがいは、鼻の中にある花粉を取りのぞく短期的な効果はあるそうですが、鼻の中の粘膜も一緒に洗い流してしまうため、長期的にはあまりオススメ出来ないそうです。







ただ 単に 栄養のバランスが悪いだけですよ。

不規則な生活とか 睡眠不足とか



まずは 生活習慣から 見直してみては どうですか?

0 件のコメント:

コメントを投稿