2012年3月10日土曜日

口内炎に【うがい薬イソジン】効きますか? 口内炎が痛いのでイソジンで口を ゆす...

口内炎に【うがい薬イソジン】効きますか?



口内炎が痛いのでイソジンで口を

ゆすげば良いと言われました。







口内炎になる原因。

ストレスは誰でも感じるものですから、口内炎になってしまうのは仕方のないことです。

そこで、その痛みを抑えるために、薬を塗って対処するわけですが、その薬が効かないと言う感想の人がほとんどです。

薬を塗っているのになかなか治らない・・・一体どうしてでしょう?

口の中に傷ができると、体の内側から、白血球などの免疫が傷口の細菌をやっつけてくれるのです。

その際に傷口の周りの組織が破壊されてしまう事で、皮膚が腫れて炎症ができ、痛みを引き起こしてしまう。



*ためしてガッテンでは、口内炎を効果的に早く治療できる方法

①うがい液で口をゆすぐ

②水で口をゆすぐ

③口内炎用の薬を付ける

この3つを行うことがガッテン流、口内炎最短治療法だそうです。



*ビタミンB2は、粘膜を保護したり、細胞の成長促進、脂質・糖質代謝などに働き、口内炎だけでなく、肌や髪の毛、爪などにも大切なビタミンです。ビタミンB6は、タンパク質の代謝を促進し、正常な免疫機能を保つ働きをしています。

また、ビタミンB2が不足すると、ビタミンB6の不足にもつながります。

ビタミンB2は、納豆やウナギなどに、ビタミンB6は、イワシやカツオ、サンマなどの魚類に多く含まれています。



ビタミンCと聞くと、シミやソバカス、シワなどに効果があるというのが、いちばんに思いつきますが、口内炎にも大切な働きをしています。ビタミンCには、シミやシワに作用するのはもちろん、細菌やウィルスへの抵抗力を高めたり、ストレスをやわらげる働きがあります。

ビタミンCは、イチゴやキウィーフルーツ、ブロッコリーなどに多く含まれていますが、熱や水に弱く、調理の過程で失ってしまいますので、注意が必要です。



内服薬では チョコラBBプラス・チョコラBBピュアー等です。

http://www.chocola.com/product/lineup/bb.html

水溶性ビタミンですから 服用により排尿に過剰摂取分は 排泄されて体内には残りません。

その他 蜂蜜を塗ると良いとも言われています。



以下参考まで・・・

http://www.syanhaiichiba.com/

http://www.j-dol.com/cons/cons/articles/canker2.html

お大事に・・・

薬剤師(老)



.

0 件のコメント:

コメントを投稿