2012年3月10日土曜日

口内炎が出来た時、ビタミンB、Eを飲む以外に何ができますか? 今5個も出てきてし...

口内炎が出来た時、ビタミンB、Eを飲む以外に何ができますか?



今5個も出てきてしまって、口内環境が最悪です・・・。



おばあちゃんの知恵のようなものでも何でもいいので教えてください。







あまり痛いのはストレスですよね。

レーザー治療している歯医者なら、焼いてくれます。

これは痛くないです。

内科でよくやっている薬を使って焼く方法は かなり痛いです。

一瞬ですが・・・。

どちらの方法も、すぐに口内炎が治ります。



出来てからビタミン等を摂取するのではなく、普段から気をつける必要があります。

まず三度の食事を見直し、偏り無く食べる事。

私は質問者さんと同じように、一度に5・6個の口内炎が出来ていたのですが

麦ご飯を食べ始めてから出来なくなりました。



また、睡眠をしっかりとること。

歯磨きを乱暴にすると、口の中が傷ついて口内炎が出来やすくなりますので気をつけて。








口内炎には米酢でうがい

痛いんだよねえ。そんなときは、米酢を口に含んでうがいをすると早く直るよ。酢には殺菌作用があって、口内炎に付いたバイキンを少なくしてくれるからね。

おばあちゃんの知恵袋より。

上記の方法は昔からある民間療法です、良く効きますよ。



口の中があれて痛みがともないます。栄養のバランスが悪い時、胃腸障害、精神的なストレスなどでも起こります。

バランスの取れた食事を心掛け、うがいなどもして口の中を清潔に保つことも忘れずに。

効果的な食材

ごぼう、さば、さんま、ナチュラルチーズ、みょうが、酵母、肝臓、肉、卵黄、緑黄色野菜、いちご、キウイ、みかん、アセロラ、緑黄色野菜(モロヘイヤ、こまつな、かぼちゃ)、キャベツ、きゅうり、だいこん、などです



参考URLも見て下さい。

http://www.j-dol.com/cons/cons/articles/canker2.html







あまり口内炎が過剰に出来るときは

内臓に疾患がある場合があります。



できれば内科に行かれたほうがいいと思います。



やはり一番は睡眠を摂ること、野菜ジュースでもいいので

サプリメント以外に食事で野菜を摂取すること。



薬局で軟膏タイプとパッチタイプの薬があるので

これを塗ると治りがとてもよくなりますのでぜひ使われてみてください。



あおれと口内炎が出来ているときは刺激物はあまり口にしないほうがいいです。治りが悪くなります。







口の周りの症状は胃と密接な関係があります。

暴飲暴食を慎んで、消化が良く油の少ない食事を摂れば自然に治ります。

0 件のコメント:

コメントを投稿